「日本の学童ほいく」誌

Hoikushi

「日本の学童ほいく」誌とは

  • 働きながら子育てに役立つ雑誌です
  • 指導員の実践(生活づくり)に役立つ雑誌です
  • 保護者と指導員の共感をつくるのに役立つ雑誌です
  • 読者である保護者・指導員が自らつくっている雑誌です
  • 学童保育をよくする活動をすすめるのに役立つ雑誌です
  • 全国連協の機関紙で、日本で唯一の学童保育の専門月刊誌です
日本の学童ほいくの写真

読者の声

Reader's Voice

盛岡市・保護者

学童保育のことだけでなく、子育てに関する専門家の知見、保護者の体験談などから、自分の子育てを考える機会をもらっています。気づきをもらったり、共感できる言葉に出合った時は付せんをつけて、ときどき読み返しています

滝沢市・指導員

ほいく誌をブロック会(少人数の指導員研修)で、読み合わせをし共有しています。実践する上での大切な視点を確かめ合い、それぞれが感想を言い合うことで他の視点が持てたりするので、テーマごとにより深め合えることが一番の楽しみです

北上市・指導員

保育や育児のことで悩んでいてもいなくても、ほいく誌を開くとほっこりしたり、共感したり、学んだり…。支援員として、母として、まだまだ成長できる自分に気づくことができます

陸前高田市・保護者

学童保育とのお付き合いは4年目に突入しました。支援員視点での話に感銘を受けたり、掲載されている保護者の育児話に共感したり、子どもたちの絵にほっこりしたり。毎月配布されるほいく誌を楽しみに読んでいます


特集テーマ

Special Theme
ほいく誌は学童保育に関わる保護者と指導員が書き手となっています
働きながらの子育てを応援し、学童保育の充実を願う立場でつくられています

2025年

4月号
子どもも大人もようこそ! 学童保育へ
5月号
できることからはじめよう 保護者会・父母会
6月号
子どもの気持ちに気づく– 日々の関わりのなかで
7月号
学童保育の行事
8月号
子どもとあそび
9月号
学童保育の施設
10月号
学童保育連絡協議会
11月号
子どもの権利を学ぶ
12月号
保護者と指導員の伝えあい

2026年

1月号
発達障害のある子どもの保育
2月号
第60回全国学童保育研究集会
3月号
指導員の仕事
TOPへもどる